2018年 11月 の投稿一覧

強迫性障害の子ども、小学校へは行かせる?休ませる?(体験談6)

強迫性障害の子ども、学校へは行かせる?休ませる?

子どもが強迫性障害になった場合、小学校へは行かせたほうが良いのでしょうか?それともしばらくお休みして、家で休養させたほうが良いのでしょうか?

我が家の次男もっちゃんは、小学1年生の冬休みに突然 強迫性障害の症状が現れました。家庭での行動療法により症状は少しずつ落ち着いてはきたものの、まだ日常生活には支障があったので、登校はどうしようかとずいぶん悩みました。

続きを読む

子どもの強迫性障害、病院へ行かず薬なしで克服した方法(体験談5)

強迫性障害、薬を使わずに克服した方法とは?

子どもが強迫性障害になった時にまず私が考えたことは、「病気なんだから、とにかく病院へ行って薬を処方してもらおう」ということでした。強迫観念を薬で抑えることができれば、それで治ると思っていたのです。

ところが強迫性障害について調べるうちに、薬の子どもへの副作用の影響がはっきりしていないことや、根本的な治療法として「ある行動療法」が有効であることがわかりました。

続きを読む

強迫性障害の「巻き込み」に応じないための5つのコツ(体験談4)

強迫性障害「巻き込み」に応じない5つのコツとは?

強迫性障害は、家族にも自分と同じような行動をとるように強要したり確認の代行をさせるなど、家族を巻き込みやすい病気です。

求めに応じないと泣きわめいたりパニック状態になったりするので、かわいそうで家族はつい巻き込まれてしまいがちです。

ところが、言うとおりにしていると要求はさらにエスカレートしていき、強迫性障害の症状は悪化してしまいます。

続きを読む

子どもの強迫性障害「収集癖」の具体的な10の症状(体験談3)

子どもの強迫性障害、収集癖の具体的な10の症状

強迫性障害の中でも、集めた物や情報に異常に執着するタイプが「収集癖」です。他の人から見るとどうでもいい物がどうしても捨てられなかったり、落ちている物(ゴミ)が気になり拾わずにいられなかったりします。

この「収集癖」には具体的に、どのような症状があるのでしょうか?

この記事では、我が家の次男もっちゃん(当時小学1年生)に突然現れた強迫性障害「収集癖」の10の症状をご紹介します。

続きを読む

子どもが強迫性障害になった時の病院や相談窓口は?(体験談2)

子どもの強迫性障害、病院や相談窓口は?

現在小学2年生の次男もっちゃんは、昨年12月に突然様子がおかしくなりました。いろいろ調べるうちに「強迫性障害」の症状ではないかということがわかり、まずは病院をさがすことになりました。

子どもが強迫性障害かもしれない時には、どんな病院にかかったら良いのでしょうか?また、相談できるところはあるのでしょうか?

続きを読む

強迫性障害になった子どもへの家族の接し方と対応(体験談1)

強迫性障害になった子どもへの接し方

我が家の次男もっちゃんは、現在小学2年生です。

今は元気に暮らしていますが、昨年の年末からお正月にかけて、もっちゃんは別人のように変わってしまっていたのです。

突然現れたもっちゃんの強迫性障害の症状と、それが治まるまでの数ヶ月の出来事について、私の体験を少しずつ書いていきたいと思います。

子どもが強迫性障害になった場合、家族はどのように接したら良いのでしょうか?また、気をつけるべきことはあるのでしょうか?

続きを読む

うまくいく敷地内同居のために、おさえておきたい8つのポイント

うまくいく敷地内同居 8つのポイントとは?

実家の敷地内に、親世帯と子夫婦世帯の家が別にある同居スタイルのことを“敷地内同居”または“敷地内別居”といいます。(この記事では、“敷地内同居”と呼びます)

「敷地内同居なんて二世帯住宅や完全同居と同じで、ストレスだらけです!」

「敷地内同居なんてするもんじゃない、めちゃくちゃ後悔しています!」

続きを読む

敷地内同居で実家の土地に家を新築するとき、確認すべき6つのこと

敷地内同居で実家の土地に家を建てるとき

実家の敷地内に、親世帯と子夫婦世帯の家が別にある同居スタイルのことを“敷地内同居”または“敷地内別居”といいます。(この記事では、“敷地内同居”と呼びます)

敷地内同居で実家の土地に新しく家を建てる場合には、どんなことに注意したら良いのでしょうか?

そもそもそこに家、建てられるのかな?

間取りで気をつけることってあるの?

続きを読む

子どもにもできる!「引き寄せ」の超簡単な実践方法とは?

「引き寄せの法則」で超簡単な実践方法とは?

「引き寄せの法則」って知ってますか?

関連する本もたくさん出ていますし、雑誌で特集が組まれたりしているので、ご存知の方も多いと思います。

「引き寄せの法則」は本当にあるのでしょうか。

また、子どもでもできるような簡単な引き寄せの実践方法はあるのでしょうか?

この記事では、私が実際にやってみた、楽しみながら「引き寄せの法則」を実感できる「ある方法」をご紹介します。

続きを読む

敷地内同居(敷地内別居)で過干渉を防ぐ5つのコツ。私の体験談

敷地内同居で過干渉を防ぐコツ

実家の敷地内に、親世帯と子夫婦世帯の家が別にある同居スタイルのことを“敷地内同居”または“敷地内別居”といいます。(この記事では、“敷地内同居”と呼びます)

敷地内同居で一番心配になるのはやはりコレ、「親の過干渉」ではないでしょうか?

自分の親だったら、

「もう、いちいちうるさいなぁ!いい加減にしてよ!」

なんて言えるかもしれませんが、夫の両親となればそんな言い方はできませんよね。

続きを読む